CIO Loungeは情報システム責任者の叡智をまとめ、日本企業のIT化やデジタル化を加速するために活動しています。
CIO Loungeの活動内容やご相談事例を紹介いたします。
2023年9月26日開催 DX人材育成分科会イベント
【DX人財育成についての各社の課題や悩みを共有する】
Ⅰ.はじめに 当分科会は今年の2月からCIO Loungeの分科会活動のひとつとしてアドバイザーも含めた正会員6名で活動を開始し、11月で第10回を迎えました。6名中3名が現役のCIOに準ずる方々ですので、毎回、リアリティのある情報を共有しながら分科会の議論を進めてきました。 分科会の最終ゴール設定としては➀IT部門…
2023.10.11 セミナーに理事長 矢島が登壇
Okta Identity Forum Kansai 2023〜お客様事例でみる最新デジタルテクノロジー活用〜 基調講演「社会/経営/デジタル技術激変の中、今なすべき対応は」~次世代に生き残る為に~ 主催:Okta Japan株式会社
2023年8月25日開催 セキュリティ分科会イベント
【関ケ原合戦に学ぶサイバーセキュリティ】
2023年8月25日(金)、CIO Lounge情報セキュリティ分科会主催イベントとして、「関ケ原合戦に学ぶサイバーセキュリティ」と題したセミナーが実施されました。セミナーでは、日本プルーフポイント株式会社の増田 幸美(そうた ゆきみ)様の基調講演の後、グループごとにディスカッションが実施され、最後の懇親会までの5…
- カテゴリー
- 情報セキュリティ分科会、分科会活動
2023年8月2日開催 企業DXの方向性を考える分科会イベント
【中小企業のDXはどのように進めれば良いか、熱く議論を展開!】
Ⅰ.はじめに 当分科会は、今年の2月からCIO Loungeの分科会活動のひとつとして、正会員有志9名で本格的に活動を開始しました。また外部の知見も取り入れて、今後のCIO Loungeの活動に寄与できる成果物(DX推進フレームワーク)をつくりたいとの考えから、サポート会員企業であるデロイトトーマツコンサルティング…
2023.9.4 日経クロステックSpecial掲載レビューに矢島記事掲載
製造業DXサミット2023WEBレポートいまだに「ITは苦手」で済まされるか?真のDXには経営、IT、現場が三位一体となったデジタル化が不可避主催:日経クロステック
- カテゴリー
- セミナー登壇活動
2023.10.25 セミナーに理事長 矢島が登壇
transcosmos Forum 2023 14:10-14:55 基調講演「社会/経営/デジタル技術激変の中、今なすべき対応は」~次世代に生き残る為に~ 主催:トランスコスモス株式会社
2023.5.23 開催 社会/経営/デジタル技術激変の中、今企業がなすべき対応とは 講演記事掲載
「システムの内製化」が、なぜ今注目されるのか社会/経営/デジタル技術激変の中、今企業がなすべき対応とは主催:株式会社アシスト
2023.8.4 セミナーに副理事長 加藤が登壇
ITロードショー2023大阪DX夏の陣! 17:00-18:00 CIOの悩みとIT企業への期待 エンドユーザー企業と販売パートナー、双方の視点から 中小企業のIT経営基盤についてお伝えします。(加藤) 主催:TD SYNNEX
2023.7.26 セミナーに理事長 矢島、正会員 四本、アドバイザー 金森が登壇
Splunk X CIO LoungeCIO/CISO Summit in Osaka経済安全保障法およびグローバルセキュリティにCIO/CISO はどう対応すべきか? 15:10-15:40 経済安保推進法の「ここに注意」、施行が迫る対応の要は情報管理 ~情報セキュリティ実行で国・企業の発展成長を実…
2023年6月7日開催 SCM分科会イベント
【SCMワークショップ】
分科会主催による第1回SCMワークショップを6月7日(水)に開催致しました。参加者は、正会員10名、サポート会員19名、主催者CIOLounge19名の総計48名でした。 今回は分科会の今までの検討内容をご紹介した後に、事前アンケートから抽出したSCM関連の課題をテーマにして、少人数のテーブルで議論してもらう、という…