12▼昨年より書籍チームにおいて記事の作成、編集を担当しております堀川です。どうぞよろしくお願いいたします。▼今回の特集として、従来から掲載させていただいています理事長対談に加え、新たに各分科会活動に関する特集を開始しました。▼まずは、理事長対談ですが、前号に続きスポーツ関係者として、プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督を務められました田尾安志様にエグゼクティブ総会の場で対談いただきました。田尾様の野球人生の中での挑戦と貫かれた信念における熱い想いとともに、IT業界にも通ずる経営との確執と信頼関係の築き方などはこれからのIT業界のトップ経営者を目指す皆様にとって参考になる多くの知見を語っていただきました。▼続いて、今回より新たに開始した各分科会活動に関する特集は、「IT/DXを考える」を念頭におき、CIOLoungeとしての意見発信を行う場として活用するために設けました。第一回は、活動が盛んな情報セキュリティ分科会メンバーが大阪商工会議所の経営情報センターの方々と対談した内容を掲載しています。対談を通じて、地域の中小企業様の実情をお伺いでき、幅広い層へセキュリティ強化の重要性を発信するとともに、今後さらに連携を深めていくことを確認しました。▼今回の第8号は、サポート会員の方々にもご参加いただいている分科会の活動報告を充実させ、サポート会員様のExecutiveの方々にたくさんご参加いただいた盛大な総会の様子も掲載させていただきました。引き続き、サポート会員の皆様のご協力をお願いいたします。▼今後もCIOLoungeが目指す活動として、中小企業様の課題解決に貢献するという思いを持って、書籍チーム一同、積極的に情報発信する所存です。今後ともよろしくお願いいたします。(編集担当者堀川昌宏)編集後記 3ご継続の場合は、入会金は不要です。分割でのお支払い、複数年次分一括お支払い等の場合はご相談ください。谷村 政憲(たにむら まさのり)ローム(株) 執行役員 IT統括本部 本部長事業、FAEとして海外赴任、マーケティングを経験後、経理本部配下にあった情報システム部を本部に格上げする際に現職に就任。経験は浅いですが精一杯頑張ります。趣味:映画鑑賞、旅行、お酒。荒川 朋美(あらかわ ともみ)双日(株)取締役専務執行役員日本IBMでサービス、ハード・ソフトウェア、デジタル営業などのキャリアを経て2021年より双日(株)のCDO兼CIOとしてDX戦略をリード。趣味はゴルフと美味しいものを食べることが好きです。奥山 博史(おくやま ひろし)ヤンマーホールディングス㈱ 取締役CDOの奥山です。今後も皆さまからのご指導もいただきながら、出来る範囲で貢献していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。旅行が趣味でこれまで140か国以上の遺跡や聖地を巡ってきました。小川その他の既存メンバーはHPをご確認ください。(理事9名/監事1名/正会員65名/アドバイザー5名)会費(プラチナ/ゴールド会員は別途年会費に消費税が発生します)上段左から上田、堀川、田島、下段左から東本、四本、齋藤、橘高「入会申込書」に必要事項をご記入後、CIO Lounge担当者宛にメールで送付くださいCIO Lounge理事会で「入会申込書」の確認後、CIO Loungeから請求書を添付で返信します(請求書の原本がご必要な場合はお申し出ください。郵送いたします。)CIO Loungeの指定銀行口座へ会費をお振込みいただきます詳しくはCIO Lounge ホームページ:https://www.ciolounge.org「ご相談・お問い合わせ」の「サポート会員 入会案内」をご覧ください「入会申込書」をダウンロードできます藤井 秀夫(ふじい ひでお)近鉄グループホールディングス㈱ 常務執行役員鉄道出身で運行システムやあべのハルカス工事等に携わっていました。今はグループのデジタルやIT全般を担当しています。趣味はマラソン、ゴルフ、サッカー観戦です。よろしくお願いいたします。本木 昌裕(もとき まさひろ)元PwCコンサルティング(同)事業統括担当常務執行役長年のコンサルタント経験を通じて得た製造業における業務改革とIT導入の成功&失敗経験を世間に還元したいと思います。学生時代からのロードバイクとゴルフで健康維持を図っています。矢澤 篤志(やざわ あつし)元カシオ計算機株式会社 情報担当役員、生産本部長グローバルCIOと、ものづくりの経験を活かし、日本の製造業の再発展に貢献したいと思っています。趣味はジョギング、筋トレとゴルフ。身体作りが資本です!浦井 善弘(うらい よしひろ)金融機関の事務部門でITを活用した効率化を推進。元パナソニックで販売・物流分野、CRM分野を担当。ITで世の中を便利にし、人はより良い時間に集中できるようにCIO Loungeを通じて貢献できればと思います。その他の既存サポート会員はHPをご確認ください。(プラチナ会員89社/ゴールド会員14社/シルバー会員18社 計121社)サポート会員(法人)の申込手順会費(2025/1-12)【プラチナ】【ゴールド】【シルバー】入会金(新規ご入会時)30万円年会費60万円30万円30万円30万円10万円【ゴールド会員】262025年度サポート会員(法人)の募集要項CIO Loungeのサポート会員とは、当法人の目的に賛同し継続サポートするために入会いただいた法人会員のことです。サポート会員(法人)には3タイプ【プラチナ】【ゴールド】【シルバー】があり、タイプに応じた会員特典をご利用いただけます。※特典例 ①顧客目線での販売戦略・教育のご支援 ②講演者/モデレータ派遣 ③CIO Lounge主催のテーマ別分科会活動への参加新規入会 正会員紹介 (2024年12月末現在) 氏名、経歴、一言自己紹介、趣味など (敬称略)越智 みさき(おち みさき)独立系ITベンダー 元システムアナリスト(現在は常勤監査役)顧客企業向けシステム開発に10年程従事した後、2000年頃からはWEBマーケティングとECサイト構築の企画と提案が中心でした。データサイエンスが好きで、週末はデータ解析コンペに夢中です。新規入会 サポート会員紹介 (2024年12月末現在)NTTコムウェア株式会社 booost technologies株式会社【プラチナ会員】キナクシス・ジャパン株式会社 ビジネスエンジニアリング株式会社キャディ株式会社Cloudbase株式会社
元のページ ../index.html#27